この季節、ジュエリーが汚れやすい条件がそろっています。

日焼け止めガッツリ塗って(油分)、汗かいて(皮脂まざりの水分)、ジュエリーについたそれらは!

糊の代わりとなり、さまざまなホコリ、小さなゴミ、肌の角質などをくっつけてしまいます・・・。

 

夏のジュエリーは帰ったら、手や顔を洗う要領で、一緒に洗ってしまう、これが正解です!!

今日身につけていて、肌に触れていた、ペンダント、ブレス、イヤリング、洗って優しく水分を拭き拭き。

70度くらいのお湯で(体温より高い温度)洗うだけでもスッキリ、驚くほど透明感を増します。

 

パール以外のジュエリーなら、70度くらいのお湯に中性洗剤(食器洗い洗剤)などを少しだけ垂らして、一晩コップでつけ置き洗い、してみてください。

 

翌朝、流水ですすいで、石留めの裏など歯ブラシなどでこすってあげれば、今回ついたのではない、蓄積された汚れやまで、さらにスッキリ!!

 

きっとつけ置きされたコップの水のにごり具合に驚かれるはずです・・・。

 

ジュエリーの汚れって、毎回つけるたびに少しずつついていくので、なかなか気づかないのです。

でも、こういう汚れの蓄積は、せっかくのジュエリーの魅力を半減どころか、、、10分の1くらいにしてしまいます。

光を集めて輝くのが、宝石の魅力。

本来の美しさを発揮できるように、汚れは取り除いてあげましょうね。

 

顔を洗わず寝る日がないように、1日つけたジュエリーも洗って眠る。

これ、夏のオススメ習慣!!

 

(もちろん、ほかの季節も月に1度はお手入れしていただけたら、美しいまま!)

 

上記のお手入れでもどうにもならなかったら、ジュエリーMでクリーニングいたしますよー。

ご予約の上、ジュエリーMの舞子サロンへお越しくださいね!!!