芦屋姿勢塾の松岡裕美先生とのコラボ講座が無事に終了いたしました。
姿勢もパールも一緒、美しいものには理由がある、そんな講座となりました。
素敵な空間(パンケーキがまたおいしかったんです!)で、笑顔あふれる時間をご提供できたこと、誰よりも私が楽しませていただきました。
お越しいただいた皆様、カフェCUICUIさん、主催の松岡裕美先生、本当にありがとうございました。
主催の松岡裕美先生は中学の先輩でした
今回のコラボ講座、芦屋姿勢塾の松岡裕美先生からお声がけいただいて実現しました。
昨秋、とある集まりでゆっくりお話しさせていただく機会があり、なんと中学時代の合唱部の1つ上の先輩である、ということがわかったのです。
「なんか見たことある・・・どこかで会ったことない?」
そう聞いていただいてたのに、笑って受け流していた私、そう言われてみれば!裕美先輩ではありませんか!!
全然思い出そうとしなかった薄情者の私に苦笑いしつつ、色んな話をする内に、「それなら一緒に講座しましょ」と、企画して下さったのでした。
パワフルで仕事の早い裕美先輩に、すっかり引っ張っていただく形で、今回の講座を開くことができました。
裕美先輩のお話は実践的でおもしろくて、皆さまの笑顔があふれていました。
思い起こせば中学生の頃も、合唱部でもそんな裕美先輩に引っ張っていただいて、練習していた気がいたします(やっぱり覚えてないんかーい!)。
パールの素晴らしさを知って身に着けていただきたいのです
私からは“パールのハッピーコーディネート講座”と題して、お話しさせていただきました。
宝石の定義、パールの歴史、パールの種類などを説明させていただきました。
そして、実際にお二人の方に着けていただいて、長さが変わるとどんな風に印象が変わるのか確認していただきました。
パールは日本で養殖技術が生まれたこともあって、日本人にはなじみのあるジュエリーだと思います。
なじみがあるにもかかわらず、パールの美しさのわけ、どんなに貴重なものなのか、ご存じないままにネックレスを“冠婚葬祭用”だと思われている方が多い!
それは本当にもったいないことです・・・⇒眠らせておくには惜しい!パールのネックレス
ぜひ普段から、あなたの美しさが引き立つように、身に着けていただけたらと思います。
ご縁を繋いでいただくということ
今回は芦屋姿勢塾の裕美先輩のおかげで、久しぶりの再会や、新しいご縁、嬉しいご参加がたくさんありました。
裕美先輩とのご縁も、振り返れば繋いでくださった方がいたから。
人とのご縁は不思議で、ありがたいものだと、つくづく思います。
このブログを読んで下さっている、というのもご縁の1つ。
ジュエリーMのホームページをご覧いただいて、本当にありがとうございます!
パールのこと、直接ご相談いただければ、あなたにピッタリのお話、ご提案させていただきます。
ジュエリークリニック@神戸岡本、下記の予定で開催させていただきます。
2月22日(土)10時~/13時半~ご予約済み